猫に会える町
猫との穏やかなひととき仙台・田代島
Pick Up
妹大好き猫Matin
カウンター猫じぇい
お出迎え猫くろ
お昼寝猫チビ
仙台・石巻には人懐っこい看板猫がいっぱい!田代島では100匹を超える自由気ままな猫に会うことができ、猫との触れ合いを求める方におすすめのエリアです。

仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」より徒歩約5分
Botanicalitem&café CYAN (ボタニカルアイテム アンド カフェ シアン)
妹大好き猫Matin
扉を開けると、人懐っこく大らかなマタンが店の奥からお出迎え。樹木を模したキャットタワーの上からは、ニュイが顔をのぞかせます。2匹は、真っ白に個性的な黒ぶちがチャームポイントの仲良し兄妹です。
妹大好き猫Matin
Botanicalitem&café CYAN (ボタニカルアイテム アンド カフェ シアン)
小さな博物館と植物園がとけあったようなカフェは、「好奇心の部屋/ヴンダーカンマー」がコンセプト。多彩なコーヒーや紅茶とともに、非日常的な空間を楽しんでください。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
art*zacca coco-chi (アート*ザッカ ココチ)
すりすり猫しろ
めったに怒らない平和主義のしろは、優しく賢い接客上手なシャムミックス。猫好きさんには自分からグイグイ、時には会話にも参加してきます。しろの出勤日は不定期なので、会えたらその日はいいことがありそうです。
すりすり猫しろ
art*zacca coco-chi (アート*ザッカ ココチ)
猫雑貨や生活雑貨、作家やアーティストの個性あふれる作品を取り扱い、遊び心のある商品を揃えています。店内の小さなギャラリーでは企画展や作品展などを開催しています。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
猫専門 またたび堂
「またたび画廊」エリアには、猫をモチーフに全国の作家さんが創作した絵画やオブジェを展示。ギャラリーショップに並ぶポストカードやアクセサリーも個性豊か。運が良ければ黒猫のおこげに会えるかもしれません。
HYGGE (ヒュッゲ)
甘えんぼう猫くうちゃん
麦わら色の茶トラ猫のくう。人見知りで飼い主さんには甘えんぼう、朝晩のお散歩で店内をパトロールするのが日課です。時の流れに洗われたようなアンティークの中で、その色彩と表情は一枚の絵のようです。
甘えんぼう猫くうちゃん
HYGGE (ヒュッゲ)
フランス、イギリス、北欧などのアンティークが並ぶフロア。ヨーロッパの室内での豊かな過ごし方、物を大切に使い継ぐ在り方=ヒュッゲをライフスタイルに活かす提案をしています。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
大きな青い馬
アートギャラリーを出発点に、今や仙台を代表する猫アイテムショップに。ただかわいいだけでなく、ユーモアや哲学を感じさせる作品をラインナップ。在仙作家によるハンドメイドアクセサリーなども人気です。
SHOT BAR IRIS (ショットバー アイリス)
カウンター猫じぇい
カウンターにちょこんと座るじぇいは、ネクタイが最高に似合う「IRIS」の店長。マスターとのツーショットは、まるで外国映画のよう。穏やかで物静か、甘えたい時は自分から近づくので、優しく撫でてあげると喜びます。
カウンター猫じぇい
SHOT BAR IRIS (ショットバー アイリス)
ウイスキーとカクテルがメインのショットバー。「繁華街から離れた場所で静かにお酒を楽しんでほしい」と微笑むマスターとじぇいのコンビネーションは、まさに「相棒」です。
デジタルカードを
ゲットしにいこう

JR仙石線「石巻駅」より徒歩約12分
crochet garden (クロッシェ ガーデン)
ヘソ天猫バロン
黒くてもふもふの長毛が愛らしいバロンは、飼い主さん曰く「稀に見るいたずら小僧」。ビビりだけど慣れてくるとお気に入りの猫鍋から出てきて手触り最高の長毛を撫でさせてくれることも。ヘソ天姿はタヌキにそっくりです。
ヘソ天猫バロン
crochet garden (クロッシェ ガーデン)
編みもの教室と手しごと雑貨のお店。繊細で愛らしい手編みのニット作品は、スヌードやアクセサリー、「にゃんコースター」など多彩です。オリジナルのねこ雑貨も人気です。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
松島
日本三景にも名高い「松島」。260余りの島々が浮かぶ松島湾、瑞巌寺をはじめとする文化財、多彩なイベントを開催する「宮城県松島離宮」など見どころがいっぱい。豊富な海の幸がぎっしりの丼や炭火焼なども楽しめます。
キッチンねこ
子猫フェイス猫美雨
保護時は手のひらに乗るほど小さかった看板猫の美雨(みう)は、大きくなってもベビーフェイスの甘えん坊。ビビりな一面もありつつ、基本ツンデレな性格で、「かわいいね」の言葉やおやつをもらうととても嬉しそうな表情を見せます。
子猫フェイス猫美雨
キッチンねこ
ふわとろ卵に肉球マークが押されたオムライス、猫の顔をデザインしたパンケーキなど、おいしくてかわいいフードやドリンクが満載。お土産にぴったりなねこ雑貨も販売しています。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
よあけの猫舎 yoakeneco
お出迎え猫くろ
ふぅ、くろ、シャア子。模様も性格もそれぞれに三者(猫?)三様の猫たちとお泊りできる夢のようなお宿。特にくろはお客さんが大好で、ゲストルームへのご挨拶や深夜のパトロールなど、「若女将」業にも熱心です。
お出迎え猫くろ
よあけの猫舎 yoakeneco
田代島行きのフェリー乗り場まで徒歩10分。世界中から多くの猫好きがやって来る民泊施設。昭和レトロな一軒家の1階をゲストに開放し、2階に暮らすオーナーと猫3匹がおもてなしします。
デジタルカードを
ゲットしにいこう

石巻中央発着所からフェリーで約40分
田代島
案内猫田代島猫
かつて漁業が盛んだった田代島では、猫を漁の吉兆として大切にしてきました。島内には約140匹ほどの猫たちが自由に暮らしており、名前も性格もユニークな子ぞろい。ぐるりとお散歩すれば、たくさんの猫に出会えるでしょう。
案内猫田代島猫
田代島
仁斗田港、大泊港ではたくさんの猫がお出迎え。まずは「猫神社」を詣でましょう。島の中心部にある「島のえき」には常に約60匹の猫がおり、猫グッズや焼き菓子なども並びます。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
お食事・仕出し 松竹
お昼寝猫チビ
野良出身のチビは3歳の三毛。地域の皆さんと飼い主さんの温かい見守りに警戒心もちょっとずつほぐれ、呼ぶとお返事してくれるなど本来の人懐っこさが出てきました。お店の中庭でのヘソ天(仰向け)お昼寝姿はまさに癒しです。
お昼寝猫チビ
お食事・仕出し 松竹
江戸時代創業で、廻船問屋、旅館業を経て、現在の食事と仕出しを柱とした「松竹」を開店。地産地消をモットーに、石巻の新鮮で上質な海鮮、お肉、野菜を使用した創作和食料理を提供しています。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
TAMA HOTEL
元気いっぱい猫テール
2歳の男の子、テールは好奇心旺盛で元気いっぱい!お客さんにも人見知りせず、エントランスから「遊んで!」と積極的にアプローチ。時にはやんちゃが過ぎて暴れん坊になるけれど、それもまたかわいいところです。
元気いっぱい猫テール
TAMA HOTEL
地域猫とのふれあいも楽しめる「ねこファースト」なホテル。ねこちゃんわんちゃんと一緒に泊まることができ、専用アメニティも完備しています。田代島行きのフェリー乗り場への無料送迎も可能です。
デジタルカードを
ゲットしにいこう
仙台に泊まって田代島へ

- HOME
- 猫に会える町
- 仙台